【審判の意味】正位置・逆位置の解釈とキーワード解説

タロットカード審判の意味・解説 大アルカナ解説

タロットカード『20.審判』の物語

審判のカードには、トランペットを吹いている赤い翼の天使と、その下にいる墓から蘇った死者たちの姿が描かれています。灰色の肌をした死者は、右側に女性、左側に男性、そしてその間には背を向けた子供が、それぞれ両腕を広げて空を見上げている様子が描かれています。向こう側にも同じような家族の姿が見えます。

このトランペットを吹き鳴らすのは、神の使者である大天使ガブリエルとも、大天使ミカエル(黄金の夜明け団の教義的に火の属性を表す)ともいわれ、正しく生きた人は、このトランペットの呼びかけに応じて、死者から蘇ることができるといわれています。

ライダー版タロットカード-審判

ライダー版(ウェイト=パメラ版)タロットカードの製作者であるアーサー・エドワード・ウェイトは、この最後の審判を“このシンボルは基本的にすべてのタロットセットで不変である”と述べ、また、“カードの名前と絵が伝えている象徴の単純な解釈を否定する前に、私たちはその意味を確信しなければならない”と説明しています。つまり、最後の審判をモチーフにしている以上、「世界の終焉後に人間が生前の行いをジャッジされ、天国行きか地獄行きかを決められる」という終末論的な世界観は変わらないことを伝えています。

くらげさん
くらげさん

復活のチャンスですね!

正位置のキーワードから連想する

審判のカードが正位置の場合、
目覚め、精算、チャンスを掴む、再生、気付き、反省、などを象徴しています。

タロットカードの「審判」は、人生における重要な転換期や再生、そして過去の清算を象徴するカードです。このカードが現れた場合、あなたは過去の経験を振り返り、評価し、そこから学び、新たな人生のステージへと進む準備ができていることを示唆しています。

さらに、「審判」のカードは復活と再生を意味し、失ったものを取り戻したり、諦めていた希望が再びよみがえる可能性があります。過去の経験を活かし、未来への一歩を踏み出す準備ができていることを示します。そして、重要な決断と結果をもたらし、これまでの行動に対する結果が出る時です。重要なターニングポイントに立っており、チャンスを掴む決断ができます。

カラフル三角仕切り

正位置の審判のカードの占い解釈例

金運を占っていた場合

過去の努力が報われ、収入増の兆し。新たなチャンスにも恵まれる。

恋愛(相手の気持ち)の占い結果

関係の再評価や変革が必要な時期。復縁や関係修復の可能性もあり。

人間関係の占い結果

過去の誤解が解け、関係が改善される時期。過去を清算する必要。

仕事運を占っていた場合

大きな決断や転機が訪れる時。過去の仕事に対する評価や成果が試される時。

YES・NO

イエスかノーかで判断すると….
YESでしょう
YES・NO一覧表はこちら

逆位置のキーワードから連想する

審判のカードが逆位置の場合は、
停滞、チャンスを逃す、結論が出ない、教訓を学ばない、自己嫌悪、という意味になります。

逆位置の審判は、自分自身に対して厳しくなりすぎていたり、否定的な自己評価をしすぎていることを意味する場合があります。過去の言動を引きずってしまって、後悔や批判的な感情になり、明るい未来を想像できていない可能性があります。


タロット占いの最中に、カードが逆位置(上下逆さま)で出た場合、そのカードの持っている意味や解釈が変わってきます。一般的には「意味が反転する」「意味が弱まる」「エネルギーが過剰になる」など、さまざまな解釈や理解があります。例えば、「歓喜」という意味の場合には、

正位置反転(逆)弱まる(逆)過剰(逆)
歓喜失望ささやかな喜び陶酔

このように、嬉しさが失望や落胆に変わったり、ちょっとした嬉しさ程度の意味になったり、現実が見えなくなるくらい快楽に浸る、というような可能性を持つカードの解釈になってきます。

逆位置を無視する場合もある
逆位置を使わない占い師さんもいますし、デッキやスプレッドによっても逆位置を無視する場合は多くあります。その場合はカードが「正位置」で持っている意味や解釈をそのまま適用することが多いです。

カラフル三角仕切り

逆位置の審判のカードの占い解釈例

金運を占っていた場合

過去の失敗が再び影響を及ぼす暗示。慎重な金銭管理を心がけて。

恋愛(相手の気持ち)の占い結果

復縁のチャンスを逃したり、関係修復が難航する可能性。

人間関係の占い結果

過去のトラブルが再燃する暗示。解決には時間が必要。

仕事運を占っていた場合

評価されるはずの努力が報われない時期。原因を分析して再挑戦を。

審判のカードの問いとインスピレーション

タロット占いで審判のカードに出会うということは、過去の清算と新たな始まりを告げられたということです。これまでの経験が統合され、新しい人生の物語が始まる兆しです。過去の傷が癒え、過去を受け入れ、許し、清算する準備が整います。また、自己評価と変化を促し、自分自身の価値を再認識し、新たな人生のステージへの準備ができたことを示します。心の奥底から湧き上がる真実の声に耳を傾け、新しい道を選ぶ勇気を持つ時です。

このカードと出会い「タロット 審判 意味」など、思わず検索したその瞬間、あなたはどんな気持ちで、どんなことを占っていたのでしょうか?

真剣な答えを求めて?
背中を押してほしくて?
自分の気持ちを確かめたくて?
解釈の答え合わせをしたくて?

もしかすると、あなたがこのページに辿り着いたのは、偶然ではなく、カードが「ちょっと立ち止まって考えてほしい」と、あなたに語りかけているからなのかもしれません。

ならば、カードに代わって私から問いかけさせてください。

あなたは人生で何を学び、何に気づきましたか?

審判のスキルとアドバイス

タロット占いをしている時、「大アルカナ」は私たちに「スキルを問いかけてきている」と思っています。そして、そこでリーディングした問いや技術は、タロット占いを繋いできた人々の百年の知恵であり、人生を生き抜くための至高のアドバイスであると感じています。

では、審判のカードの持つスキルとは何でしょうか?
それは、「恥ずかしくないように生きる技術」だと思うのです。

自分の良心に耳を傾ける

「審判」のカードは、単に道徳的な行いを勧めるだけではなく、私たちが自分自身と向き合い、誠実に生きるための指針を示していると思います。

まず、大切なのは自分の内なる声、つまり良心に耳を傾けることです。他人の評価や世間の目ばかりを気にしていると、本当に自分が大切にしたいことを見失ってしまうことがあります。「これは正しい選択なのか?」と自分に問いかけ、自分の価値観や信念を基準に行動することが大切だと思います。

過去と向き合い、反省する

「審判」はまた、過去の行いを振り返ることの大切さを教えてくれます。誰にでも間違いや後悔はあるものですが、それを無視したままでは同じ過ちを繰り返してしまうかもしれません。過去の出来事から学び、自分の行動が周りにどのような影響を与えたのかを考えることが、よりよい未来をつくる鍵になると思います。

たとえば、以前に誰かに厳しい言葉をかけてしまったとします。そのことを思い返し、「あのとき、もう少し相手の気持ちを考えられていたらよかった」と気づくことができれば、次に似たような状況が来たとき、より優しい対応ができるようになると思います。

誠実に生きる

嘘やごまかしのない誠実な生き方をすることも、「審判」のカードが教えてくれる大切な要素です。人は時に、自分をよく見せたいがために小さな嘘をついてしまうことがあります。しかし、そうした行為は信頼を損なう原因になりかねません。自分の言葉や行動に責任を持ち、正直でいることが、最終的には自分自身を守ることにつながると思います。

他者を尊重し、思いやりを持つ

「審判」はまた、他者を思いやることの重要性を教えてくれます。誰しも自分の考えや価値観を持っていますが、それを押しつけるのではなく、相手の立場に立って考えることが大切だと思います。

たとえば、友達が落ち込んでいるとき、「大したことないよ」と軽く流すのではなく、「何かできることがある?」と声をかけるだけで、相手は安心できるかもしれません。自分本位ではなく、周りとの調和を意識することが、より良い人間関係を築くポイントになると思います。

誠実な価値観に従って決断する

人生には、重要な決断を迫られる場面が何度もあります。そのときに、「審判」のカードは、自分が胸を張って行きられるような決断に従うことを教えてくれます。誰かに言われたからではなく、自分が本当に納得できる選択をすることが大切です。そして、一度決めたことには責任を持ち、その選択を正解にする努力をすることが必要だと思います。

「審判」のカードは、私たちに「恥ずかしくないように生きる」ための大切な教えを与えてくれます。自分の良心に従い、誠実であり、過去と向き合いながら成長し、他者を尊重すること。これらを意識することで、自信を持って胸を張れる人生を歩むことができると思います。