【女帝の意味】正位置・逆位置の解説とキーワード考察

タロットカード女帝の意味・解説 大アルカナ解説

タロットカード『3.女帝』の物語

女帝のカードには、布地を贅沢に使いゆったりとしたドレープの美しい服を着た女性が堂々と椅子に座っている場面が描かれています。椅子には金星や女性を表すマークが描かれた盾が置かれており、彼女の冠には12の星が集まったデザインが施されていて、占星術的には金星に対応しているのカードなのですが、実はこの女帝の女性は、「大地の慈愛と豊かさ」を伝える大地の原型を象徴している、とされています。

ライダー版タロットカード-女帝

1番目のカードの魔術師は、アポロン(太陽の象徴)のような笑顔、2番目のカードの女教皇は、イシスやアルテミス(月の女神)との関係を示唆していました。その次に来る3番目のカードである女帝は、母なる大地の神ガイアとして説明されることも多いです。

流れる滝や小川、目の前にあるトウモロコシ畑、万物を生む大地にいる女帝は、「地上の楽園」を象徴し、生命の喜びを私たちに語りかけてきているようです。

正位置のキーワードから連想する

女帝が正位置の場合、
豊かさ、慈愛、女性性、育成、愛、充実などを象徴しています。

正位置の女帝は、自然の意味で活力を持ち、自分自身を実り育てていく力を表しているのです。誰かを守り、輝かせるために心をそそぐ。そんな女帝の感性は、私たちに“愛すること”の意義を問いかけてきます。

ライダー版(ウェイト=パメラ版)タロットカードの製作者であるアーサー・エドワード・ウェイトは、“女帝のカードは、この世からつながるヴィーナスの庭園への入口となる扉や門を意味している”と言い、そこから向こうの世界へと続く道は、ひとつ前のカードの女教皇が知る秘密で、女教皇に選ばれた者だけに伝えられる、とも続けています。

女教皇のページで解説したように、女教皇は、“正しく生きる人には真実の神の言葉を授ける”というスタンスなので、さらに女帝から「慈悲や愛情」を学び、愛を持って豊かに正しく生きていけば、「地上の楽園」から「向こう側の世界」に行ける資格を得られるのかもしれません。

さんてつ
さんてつ

むずかしそうじゃのう・・・

くらげさん
くらげさん

向こう側ってどこ?

カラフル三角仕切り

正位置の女帝の占い解釈例

金運を占っていた場合

豊かさに恵まれる時。自然な流れで金運が上昇。

恋愛(相手の気持ち)の占い結果

愛情に満たされる時期。新たな命の予感も。

人間関係の占い結果

優しさが周囲に安心感を与える。

仕事運を占っていた場合

創造力を活かして成果を出せるタイミング。

YES・NO

イエスかノーかで判断すると….
YESでしょう
YES・NO一覧表はこちら

逆位置のキーワードから連想する

女帝が逆位置の場合は、
不安、高圧、依存、被害者意識、感情的、という意味になります。

新しいアイデアを「生み出す」ことや創造的に自分を表現することにおいて、行き詰まりを感じていることを表しているのかもしれません。女帝の本質は「愛する人たちに愛情を注ぐこと」なのですが、これが行き過ぎ、自分の時間を犠牲にしてまで尽くしてしまい、周囲の人が息苦しさを感じている可能性もリーディングできます。


タロット占いの最中に、カードが逆位置(上下逆さま)で出た場合、そのカードの持っている意味や解釈が変わってきます。一般的には「意味が反転する」「意味が弱まる」「エネルギーが過剰になる」など、さまざまな解釈や理解があります。例えば、「歓喜」という意味の場合には、

正位置反転(逆)弱まる(逆)過剰(逆)
歓喜失望ささやかな喜び陶酔

このように、嬉しさが失望や落胆に変わったり、ちょっとした嬉しさ程度の意味になったり、現実が見えなくなるくらい快楽に浸る、というような可能性を持つカードの解釈になってきます。

逆位置を無視する場合もある
逆位置を使わない占い師さんもいますし、デッキやスプレッドによっても逆位置を無視する場合は多くあります。その場合はカードが「正位置」で持っている意味や解釈をそのまま適用することが多いです。

カラフル三角仕切り

逆位置の女帝の占い解釈例

金運を占っていた場合

欲しいものを手に入れるための過剰な支出や安易な出費を控えるべき時期。

恋愛(相手の気持ち)の占い結果

相手に依存しすぎて、過剰に反応を求めすぎている。バランスを取ることが重要。

人間関係の占い結果

支配的な態度もしくは過保護になりがち。自由を尊重することが大切。

仕事運を占っていた場合

成長が滞る。過剰な期待をかけすぎず、冷静に状況を見つめることが必要。

カードとインスピレーション

「深い愛情」を表すこのカードには、あなたの中で高まっている母性や女性的なエネルギーが反映されています。また、このカードは豊穣さや妊娠を示しており、新しい生命や、新しいアイデア、企画やプロジェクトなどの誕生を意味することもあります。

あなたがこのカード引いた時、「女帝 タロット 意味」などで検索をした時、どのような気持ちで、どのようなことを占っていたのでしょうか?

その時のあなたの心理状態は分かりませんが、人生の喜びと豊かさをもっと素直にもっと贅沢に味わいたいと思っていたのかもしれません。もしかすると、「もっと豊かなエネルギーを高めたい」と潜在的に心に秘めているのかもしれません。

しかし、偶然、このサイトに辿り着いたあなたに、「女帝のカード」に代わって、私から問いかけさせていただきます。

あなたは自分の豊かさを感じていますか?

女帝の問いかける「優雅さと愛のスキル」

タロット占いをしている時、「大アルカナ」は僕たちに「スキル」を問いかけてきていると思っています。そして、そのスキルとは、100年以上かけて占いを繋いできた人々の知恵であり、人生を生き抜くための技術であると思います

では、女帝の問うスキルとは何でしょうか?
それは、「愛する技術」です。

女帝は愛と豊かさを意味します。愛する技術の第一歩は、自分の内側にある温もりに気づくことだと思います。自分を大切にし、労わることで、心に余裕が生まれます。その余裕が、他者への思いやりとなり、自然と愛が育っていくのではないでしょうか。

このカードに出会ったあなたは発展期にあり、一歩ずつ夢が実現に近づいているようです。

「あなたは本当に、自分を愛せていますか?」また、「あなたは相手の声に耳を傾けていますか?」「自分の心は満たされている?」「相手の気持ちを受け入れられている?」相手も自分の心も、同じくらい尊重できているか?と女帝は問いかけてきています。

タロット占いで女帝が現れたら、他者を認め、自分自身も認め、全てを包み込む心を育むこと。あなたが生み出した関係にすべて感謝をしてみましょう。そうすれば、このエネルギーをさらに高め、人生にさらなる豊かさを生み出すことができます。

山や海や森林や湖など、自然が豊かな場所でゆっくり過ごし、大地のエネルギーをたっぷりと吸い込んでリフレッシュすることもおすすめです。