【正義の意味】正位置・逆位置の解釈とキーワード解説

タロットカード正義の意味・解説 大アルカナ解説

タロットカード『11.正義』の物語

正義のカードは、真実、公平、法の象徴です。直立させた剣と天秤を手に持ち、厳格な表情を浮かべて椅子に座っているのは、実は正義の女神さまだと言われています。正義を象徴する女神は、ローマ神話のユースティティア、その女神と同一視される、ギリシャ神話のテミス、そのテミスと最高神ゼウスの娘アストライヤーを象徴しているといわれています。

ライダー版タロットカード-正義

ライダー版(ウェイト=パメラ版)タロットカードの製作者であるアーサー・エドワード・ウェイトは、このイラストについて、“(正義の)美徳を擬人化したアストライアであると言われている”と、天秤を持った女神のことを、アストライアのこととして表現しています。

しかし、“この女神も、また俗っぽいキューピッド(恋人のカードの元ネタ)にもかかわらず、タロットはローマ神話のものではなく、ギリシャのものでもありません”と、古代哲学における重要な精神の性質と考えられている4つの美徳(枢要徳/思慮深さ、正義、不屈の精神、節制)の一部を表現したことの重要性をほのめかしています。

正義とは、「道理の通った正しいこと」も意味しますが、西洋の古代哲学的には

It is the moderation or mean between selfishness and selflessness — between having more and having less than one’s fair share

wiki/Justice (virtue)

利己主義と無私主義の間の節度、つまり、自分の分より多く持つことと、自分の分より少なく持つことの間の節度である。”利己的に欲張りになりすぎてもダメ、利他的に奉仕的になりすぎてもダメで、そのちょうど間くらいのバランスを保つこと、中庸がベスト、ってことが、正義の定義のひとつなのだそうです。

ユウ
ユウ

その罪や善行のバランスを女神アストライヤーの天秤ではかられるんですね!

そして、この女神アストライヤーのように、現世で生きる我々も、事実を合理的に、私情や感情を排除して、客観的かつ冷静に判断すべき時がある、とこのカードは教えてくれています。

正位置のキーワードから連想する

正義/JUSTICEのカードが正位置の場合、
正義、公正、中立、法律、責任、因果関係、結果、真実、誠実、などを象徴しています。

このカードは、法の女神アストライヤーが持つ天秤の象徴のように、正義や真実や法律を表しています。リーディングで正義のタロットカードが出た場合、公平かつ適切な判断が下されることを意味しています。あなたが正義を求めているならば、このカードは、それが実際に実現されるという前向きな兆候です。しかし、そうでない場合は、真実が明るみに出て、自分の非を認めさせられる状況になるかもしれないことを示唆しています。

カラフル三角仕切り

正位置の正義/JUSTICEの占い解釈例

金運を占っていた場合

冷静な判断とバランスを意識した金銭管理を。問題をきちんと整理して。

恋愛(相手の気持ち)の占い結果

誠実な関係を築く時期。どんな時も対等に接することを意識すること。

人間関係の占い結果

私情をはさまないビジネスライクな関係が吉。公平な判断が人間関係を円滑にする。

仕事運を占っていた場合

仕事とプライベートの配分を対等にすりこと。公正な態度が信頼を得る。

YES・NO

イエスかノーかで判断すると….
たぶんYESでしょう
YES・NO一覧表はこちら

逆位置のキーワードから連想する

正義のカードが逆位置の場合は、
不正、不公平、不誠実、腐敗、報復、説明責任の回避、という意味になります。

逆位置の正義は、あなたが心の中で、他人に否定的になっていることや、道徳的に正しくないことをしたと感じている罪悪感を表している可能性があります。他の人はまだそれに気づいていないかもしれませんが、それを隠し通すのか、間違いを認めるのか、あなたには選択肢があります。それを隠して誰にも見つからないようにするか、(心の中では正しいと感じている意見を受け入れて)間違いを認めるのか。どちらを選ぶにしても、その行動を起こすチャンスをこのカードはくれているのかもしれません。


タロット占いの最中に、カードが逆位置(上下逆さま)で出た場合、そのカードの持っている意味や解釈が変わってきます。一般的には「意味が反転する」「意味が弱まる」「エネルギーが過剰になる」など、さまざまな解釈や理解があります。例えば、「歓喜」という意味の場合には、

正位置反転(逆)弱まる(逆)過剰(逆)
歓喜失望ささやかな喜び陶酔

このように、嬉しさが失望や落胆に変わったり、ちょっとした嬉しさ程度の意味になったり、現実が見えなくなるくらい快楽に浸る、というような可能性を持つカードの解釈になってきます。

逆位置を無視する場合もある
逆位置を使わない占い師さんもいますし、デッキやスプレッドによっても逆位置を無視する場合は多くあります。その場合はカードが「正位置」で持っている意味や解釈をそのまま適用することが多いです。

カラフル三角仕切り

逆位置の正義/JUSTICEの占い解釈例

金運を占っていた場合

金銭面で公平な判断を下す必要がある時期。不正が影響を及ぼす可能性。

恋愛(相手の気持ち)の占い結果

公正さや誠実さが求められる時。関係において平等であることが重要。

人間関係の占い結果

不公平や不正義に対する警告。正直なコミュニケーションが必要。

仕事運を占っていた場合

公平な評価を求められる時。誠実さが成果を生むこと。

正義のカードの問いとインスピレーション

「善悪・正義」を意味するこのカードが現れた時、あなたは、すべての行為において公平である必要がある状態にあります。真実は必ず存在し、正義の女神テミスやアストライヤーの持つ天秤の上ではすぐに露見します。そして真実は事実に基づいており、同情や他人の噂話からは見つけられません。自分自身の心の中にある「真実」を考え、判断を下すことを求められています。

このカードと出会い「タロット 正義 意味」など、思わず検索したその瞬間、あなたはどんな気持ちで、どんなことを占っていたのでしょうか?

真剣な答えを求めて?
背中を押してほしくて?
自分の気持ちを確かめたくて?
解釈の答え合わせをしたくて?

もしかすると、あなたがこのページに辿り着いたのは、偶然ではなく、カードが「ちょっと立ち止まって考えてほしい」と、あなたに語りかけているからなのかもしれません。

ならば、カードに代わって私から問いかけさせてください。

あなたは自分の中の法律を守っていますか?

正義/JUSTICEのスキルとアドバイス

タロット占いをしている時、「大アルカナ」は私たちに「スキルを問いかけてきている」と思っています。そして、そこでリーディングした問いや技術は、タロット占いを繋いできた人々の百年の知恵であり、人生を生き抜くための至高のアドバイスであると感じています。

では、正義のカードの持つスキルとは何でしょうか?
それは、「正しくないことはしない技術」だと思うのです。

説明が難しくなりそうだったので、今回は、「スーパー占い師サラと、真実を探す少年の物語」としてご説明させていただきます!

くらげさん
くらげさん

スーパー占い師サラ登場!!

少年とサラの正義の物語


サラは静かにカードを見つめてから、優しく微笑んだ。そして、目の前に座る少年にゆっくりと言葉を選びながら話し始めた。

正しいことをするって、すごく難しいことなのよ。

少年は少し驚いた顔をして、サラを見上げた。
正義のカードが示す「答え」をサラに期待していたのかもしれない。

でも、サラはその反応を受け止めながら、穏やかに続けた。

「ほら、人によって何が正しいかって違うでしょ? その時々で基準が変わることもあるし、いつも同じものが正解じゃないこともある。だからね…」

彼女はカードの中央に描かれた天秤を指差した。

「大切なのは、無理に正しいことを探そうとするんじゃなくて、『正しくないことはやらない』って決めることなの。」

少年は目を瞬かせながら、サラの言葉に耳を傾けた。だが、その瞳にはまだ疑問の色が残っていた。少年は少し口ごもりながらも、思い切って問いかけた。

「A・E・ウェイトによれば、正義のカードの作用は、聖霊が思いのままに息を吹きかけるようなものである、と言っています。私達人間は、その聖霊のやることについて批判することもできないし、説明をする根拠も持っていない、とも…。つまり、人間界での善悪の基準は『神』の世界とは異なることを示唆しているのですよね?」

少年はまっすぐにサラを見つめ、続けた。
「もし、そうであるならば、正義のカードに出会った時、私は何をすればいいのですか?」

サラは優しい表情のまま少年を見つめ、そっと微笑んだ。そして、柔らかな声で答えた。

「そうね…たしかに、私たちには神の意図なんてわからないわ。でも、だからこそ大事なのは、自分の心に静かに問いかけることなの。どんなに甘い誘惑があっても、自分が間違っていると思うことは、やらないこと。」

サラはカードの剣を指差した。

「この剣は、真実を切り分けるためにあるの。でも、その真実は他人のものじゃない。あなた自身がどう感じ、何を信じたいのか。その心の声を聞くことが何より大切なの。」

少年はじっとカードを見つめながら、サラの言葉を噛みしめた。サラは続ける。

「正義のカードに出会ったときはね、正しい答えを探すより、自分が誠実でいられる道を選ぶこと。それだけで、きっと大丈夫よ。」

少年は少し考え込んだ後、小さくうなずいた。サラは優しく微笑み、少年の前へそっとカードを近づけた。

「ね?それならできそうでしょう?」

少年はカードを見つめながら、「うん」と力強く答えた。

その瞬間、正義のカードに描かれた女神が、微かに微笑んだように見えた。

「正しさ」を押し付けないために

たとえば、あなたが何かの選択に悩んでいるとき、完璧な答えを見つけようとしなくてもいいのです。正しいと思うことを他人に強要すると、衝突が生まれます。自分が納得する道を選び、あとは天に委ねることも必要です。人間の視点では理解できないことでも、長い目で見れば、すべてが意味を持つ瞬間がやってくるのかもしれません。