
こんにちは!
タロットカードを使ってYes・Noの答えを聞きたい時に、このカードはイエスだっけ?ノーだっけ?となっちゃうことがあるので、対応する答えを一覧にしてみました!
イエスノー占いのやり方は簡単☆
イエスノーでのタロット占いをする時は、
1.はいかいいえで答えられる質問を考える
2.タロットカードをシャッフルする
3.カードを一枚引く
この手順で出たカードによって答えを出すだけです。

とってもかんたん!
78枚のカードの意味を覚えるのは大変だと思いますので、下の一覧表を参考にされてみてくださいね。
大アルカナのイエス・ノー
カード | 表記 | Yes or No |
---|---|---|
0.愚者 | fool | Yes |
1.魔術師 | magician | Yes |
2.女教皇 | high priestess | 状況による |
3.女帝 | empress | Yes |
4.皇帝 | emperor | 状況による |
5.教皇 | hierophant | 状況による |
6.恋人 | lovers | たぶんYes |
7.戦車 | chariot | たぶんYes |
8.力 | strength | Yes |
9.隠者 | hermit | たぶんNo |
10.運命の輪 | wheel of Fortune | Yes |
11.正義 | justice | たぶんYes |
12.吊るされた男 | hanged Man | 状況による |
13.死神 | death | No |
14.節制 | temperance | たぶんYes |
15.悪魔 | devil | No |
16.塔 | tower | No |
17.星 | star | Yes |
18.月 | moon | No |
19.太陽 | sun | Yes |
20.審判 | judgement | Yes |
21.世界 | world | Yes |
ワンドのイエス・ノー
カード | 表記 | Yes or No |
---|---|---|
ワンドエース | ace of wands | Yes |
ワンド2 | two of wands | 状況による |
ワンド3 | three of wands | たぶんYes |
ワンド4 | four of wands | Yes |
ワンド5 | five of wands | No |
ワンド6 | six of wands | Yes |
ワンド7 | seven of wands | 状況による |
ワンド8 | eight of wands | Yes |
ワンド9 | nine of wands | 状況による |
ワンド10 | ten of wands | No |
ワンドペイジ | page of wands | Yes |
ワンドナイト | knight of wands | Yes |
ワンドクイーン | queen of wands | Yes |
ワンドキング | king of wands | Yes |
カップのイエス・ノー
ソードのイエス・ノー
カード | 表記 | Yes or No |
---|---|---|
ソードエース | ace of swords | たぶんYes |
ソード2 | two of swords | 状況による |
ソード3 | three of swords | No |
ソード4 | four of swords | たぶんNo |
ソード5 | five of swords | たぶんYes |
ソード6 | six of swords | 状況による |
ソード7 | seven of swords | No |
ソード8 | eight of swords | No |
ソード9 | nine of swords | No |
ソード10 | ten of swords | 状況による |
ソードペイジ | page of swords | Yes |
ソードナイト | knight of swords | Yes |
ソードクイーン | queen of swords | たぶんYes |
ソードキング | king of swords | たぶんYes |
ペンタクルのイエス・ノー
カード | 表記 | Yes or No |
---|---|---|
ペンタクルエース | ace of pentacles | Yes |
ペンタクル2 | two of pentacles | たぶんYes |
ペンタクル3 | three of pentacles | Yes |
ペンタクル4 | four of pentacles | No |
ペンタクル5 | five of pentacles | たぶんNo |
ペンタクル6 | six of pentacles | Yes |
ペンタクル7 | seven of pentacles | たぶんYes |
ペンタクル8 | eight of pentacles | 状況による |
ペンタクル9 | nine of pentacles | Yes |
ペンタクル10 | ten of pentacles | Yes |
ペンタクルペイジ | page of pentacles | Yes |
ペンタクルナイト | knight of pentacles | Yes |
ペンタクルクイーン | queen of pentacles | Yes |
ペンタクルキング | king of pentacles | Yes |
イエス・ノーを判断するときの注意点
タロットカードの解釈はとても自由で、正解があるものではありません。しかしカードの持っている気質や、描かれた物語が映し出す雰囲気やニュアンスがあるのも事実です。
この記事を書く時に、なるべく自分の考えは反映させずに国内・海外の好きなタロットリーダー達の記事をたくさん調べました。
同じカード(例えば皇帝や吊るし人)でも、カードの読み手や状況によってはイエスと取る人、ノーと断定した解釈をする人と、全く逆に答えていることも多くありました。
普通はカードからYES・NO・たぶん、という3パターンを読むことが多いのですが、解釈が重なった場合は「たぶんYES」「たぶんNO」という項目を追加し、そちらに振り分けました。
「たぶん(maybe)」のカードは「状況による」と表記しました。
この表にタロットカードの持つ調べやニュアンスのようなものがうまく浮き出てきたのかな、と思っていますが、多くのタロットリーダー達は「カードにたくさん質問をして、しっかりコミュニケーションをとって、最終的には自分の感覚でした判断するべき」と考えている方が多かったように思います。

突然ですが、私も1枚引いてみます!
- Qこの記事を読んだ方は、面白い!と思ってくれますか?
- A
ペンタクルのエース 集中して1枚を出してみると、ペンタクルのエースが出ました!
やった!
YESってことですね!?(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
さらに便利な一覧画像

イエスノーを一覧画像にしました!
